1. 個人情報に関連する法令等の遵守
「個人情報の保護に関する法律」および「行政手続きにおける特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」をはじめ個人情報(個人番号、特定個人情報を含む)の保護に関連する法令その他の規範を遵守する。
2. 個人情報の保護に関する責務
- 個人情報保護規程を制定し、従事者はこれを遵守して行動する。
- 情報管理推進者を設置するとともに、個人情報を取り扱う部署ごとに情報管理責任者を定め、個人情報の適切な運用・管理に努める。
- 個人情報は、当社定款に定める業務ならびに従事者の雇用、人事管理上必要な範囲に限定して取得・利用・提供などを行う。
- 「個人情報の保護に関する法律」および「行政手続きにおける特定の個人を識別するための番号の利用に関する法律」に基づく個人情報の利用目的等の公表を行う。
公表事項はプライバシーポリシーを参照願います。
3. 個人情報の適切な取り扱い
- 当社が保有する個人情報は、特別の理由のある場合を除き、本人の同意がない限り、利用目的の範囲を超えて第三者に開示・提供しない。また、当社が保有する個人情報のうち、特定個人情報等は、本人の同意があったとしても、利用目的の範囲を超えて第三者に開示・提供しない。
- 個人情報の利用目的の通知・開示・訂正等・利用の停止等を求められたときは合理的な期間、妥当な範囲でこれに応じる。
- 当社が保有する個人情報を厳正に管理・保管し、目的達成後は適正な時期に安全に消去または廃棄する。
4. 個人情報の安全管理措置の徹底
- 個人情報の取り扱いを外部に委託する際には、委託先の選定を厳正に行うとともに契約書などにより、委託先における個人情報の安全管理、秘密保持、再委託の制限など適切な管理を求める。
- 個人情報を協力会社などと共同利用する際は、共同利用者、共同利用する個人データ項目、利用目的、情報管理責任者などをあらかじめ公表または通知する。また、特定個人情報等については共同利用を行わない。
- 個人情報の漏えい、滅失、き損等のリスクに関しては、セキュリティ対策をはじめ合理的な安全対策を実施し未然防止に努めるとともに、トラブル等には公開、届出など確実に対応する。
- 「個人情報の保護に関する法律」に基づき、保有個人データの安全管理のために講じた措置の公表を行う。
公表事項はこちらを参照願います。
5. 個人情報の保護の改善・向上
個人情報の保護については、継続的に見直しを行い、その改善・向上を図る。
6. 周知・徹底および教育
本方針は、全従事者に周知・徹底するとともに、教育を実施し、個人情報保護意識の高揚を図る。